「嘆息」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「嘆息」の読み方とは? 読み方

この記事では「嘆息」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「嘆息」の正しい読み方は「たんそく」

「嘆息」の正しい読み方は「たんそく」です。

これは「嘆」の音読み「タン」「息」の音読み「ソク」を組み合わせた読み方になります。

「嘆息」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「嘆息」は、「嘆」の読み方が分からないために戸惑うことが多い言葉です。

「嘆」「漢(カン)」と似ているので「嘆」「カン」と読んで「かんそく」と読んでしまうケースがみられます。

「嘆息」について説明

「嘆息」とは、がっかりした時、心配事がある時、あるいは深く感動した時に出る、大きなため息のことです。

使われている漢字の意味を見てみると「嘆」は長いため息をつく、または悲しむことを表しています。

訓読みでは「嘆く(なげく)」と読み、とても悲しむ様子、残念がる様子を指します。

「息」は、呼吸する時に出る鼻や口から出る空気です。

つまり、これらの漢字を組み合わせた「嘆息」は、主に悲しんだりがっかりした時におのずと出る長いため息を意味しています。

また、感動した時に思わず出るため息も「嘆息」といいます。

人は深い悲しみや落ち込みなどを感じた時、感情によって自律神経が刺激を受け、その反応によって呼吸が乱れることがあります。

そのため、がっかりした時や感動した時などには反射的に大きなため息が出るのです。

それが「はあ〜・・・」という大きなため息となって口から漏れます。

そのようなため息を「嘆息」と呼ぶのです。

まとめ

「嘆息」の正しい読み方は「たんそく」です。

「かんそく」と読み間違えないよう、正しい読み方を確認しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました