「四則演算」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「四則演算」の読み方とは? 読み方

この記事では「四則演算」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「四則演算」の正しい読み方は「しそくえんざん」

「四則演算」の正しい読み方は「しそくえんざん」です。

この熟語は、それぞれの漢字を四(シ)、則(ソク)、演(エン)、算(ザン)とすべて音読みで読んだ組み合わせになっています。

「四則演算」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「四則演算」は、数字の「四」「よん」とも読めることから「よんそくえんざん」と読んでしまいがちですが、これは間違いです。

また「算」は算数(さんすう)のように音読みで「サン」と読めるので「しそくえんさん」と読めるようにも見えますが、これも正確ではありません。

「四則演算」について説明

「四則演算」とは、小学校で学ぶ基礎的な4つの算術「足し算、引き算、かけ算、割り算」の総称です。

足し算は「加」、引き算は「減」、かけ算は「乗」、割り算は「除」ともいうことから「加減乗除(かげんじょうじょ)」とも呼ばれます。

「四則演算」「四則」は算術的な4つの法則「加減乗除」を意味し、「演算」は法則に従って数字を操作し数値を求めること、計算処理を指しています。

つまり「四則演算」は、4つの算術的な法則を用いた計算処理という意味です。

この「四則演算」の応用が、あらゆる難しい計算や問題の解決につながっています。

まとめ

「四則演算」の正しい読み方は「しそくえんざん」です。

四則を「よんそく」と言ったり「演算」「えんさん」と言ったりしたとしても、意味は伝わるかもしれません。

ただしそれらは正しい呼び方ではないので「しそくえんざん」と読めるようにしておきたいものです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました