「塗抹」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「塗抹」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「塗抹」の正しい読み方は「とまつ」
「塗抹」の正しい読み方は「とまつ」です。
「塗」には「塗料」【とりょう】「塗装」【とそう】など「と」という読み方があります。
「抹」は「一抹」【いちまつ】「濃抹」【のうまつ】など「まつ」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「とまつ」が「塗抹」の正しい読み方です。
「塗抹」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「塗抹」のよくある間違った読み方として挙がるのが「ぬりまつ」です。
「塗」には「塗薬」【ぬりぐすり】「厚塗」【あつぬり】など「ぬり」という読み方もあります。
「塗抹」の正しい読み方は「とまつ」の一つしかなく「ぬりまつ」は「誤った読み方です。
「塗抹」について説明
「塗抹」とは、「塗りつけること」を意味する言葉です。
べったりとなすりつけるようにして塗るさまを表します。
壁をペンキで塗るような丁寧な塗り方ではなく、汚すために泥をなすりつけるような丁寧ではない塗り方に対して用いる表現です。
一般的には血液をガラスに塗りつけ顕微鏡で観察するなど検査を目的に塗りつける行為に対して用いられることが多く、特に医療の検査で広く使われています。
液体や粘性のある物体を対象の箇所に付着させることを目的に塗る行為に対して「塗抹」という表現を使います。
「塗抹」の言葉の由来
「抹」には「なする」「こする」という意味があります。
「なすりこするようにして塗る」が「塗抹」の由来です。
まとめ
「塗抹」は健康診断の検体採取で使われることが多い言葉です。
日常生活でを使う機会はほとんどありませんが覚えておきましょう。