「夏期講習」の読み方と意味とは?「かきこうしゅう」と「なつきこうしゅう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「夏期講習」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「夏期講習」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「夏期講習」の正しい読み方は「かきこうしゅう」と「なつきこうしゅう」どちら

「夏期講習」「かきこうしゅう」と読みます。

「夏期(かき)」「講習(こうしゅう)」が組み合わさった四字熟語で、「かき」「こうしゅう」共に音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「夏」の音読みは「か・げ」、訓読みは「なつ」ですが、「夏期講習」と表記する場合「なつきこうしゅう」とは読みません。

正しい読み方の結論

「夏期講習」の正しい読み方は「かきこうしゅう」です。

「なつきこうしゅう」とは読みません。

「夏期講習」の意味

「夏期講習」とは、「夏のある期間に、塾や予備校などで開催される集中的な授業」という意味です。

内容は塾により違いますが、通常の授業とは別に申込んで受けるものです。

夏休みで学校の授業が進まない間に、少しでも知識を補足したり、苦手な強化を克服する為に利用します。

「夏期」「夏の期間」のことで、「冬期講習」という言葉もあります。

「講習」「集まって、学問・技芸などを学習すること」で、「授業」を表します。

「夏期講習」の言葉の使い方や使われ方

「夏期講習」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『受験に向けて最後の夏期講習に参加する』
・『彼は夏期講習に参加するので旅行に行けないそうだ』
・『夏休みは家にいるより夏期講習に参加した方が友達に会える』

まとめ

今回は「夏期講習」の読み方について紹介しました。

「夏期講習」の正しい読み方は「かきこうしゅう」で、「なつきこうしゅう」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました