この記事では、「天蚕糸」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「天蚕糸」の正しい読み方は「てぐす」と「てんさんし」どちら
「天蚕糸」には4つの読み方があります。
1つ目は「てぐす」で、熟字訓という読み方です。
熟字訓とは、2文字以上の漢字(熟字)に、本来の意味をあてはめて普段使わない読み方をする文法です。
2つ目は「てぐすいと」で、熟字訓になります。
3つ目は「てんぐす」で、こちらの熟字訓になります。
4つ目は「てんさんし」で、音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
正しい読み方の結論
「天蚕糸」の正しい読み方は「てぐす」「てぐすいと」「てんぐす」「てんさんし」の4つで、意味は同じです。
「天蚕糸」の意味
「天蚕糸」とは、「ヤママユガの体内にある絹糸腺(けんしせん)を取り出し、酸で処理して作った白色透明の糸のこと、釣り糸に使用する」という意味です。
「てぐす」の語源は「天蚕糸」の中国語の発音になります。
「天蚕」と「ヤママユガ」の中国名です。
「てぐす」から「てんぐす」が派生して、「てぐすいと」「てんさんし」の様に「糸」を表す読み方を付け加えて使われる様になりました。
「天蚕糸」の言葉の使い方や使われ方
「天蚕糸」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『天蚕糸(てぐす)は農家にとって宝物だ』
・『天蚕糸(てぐすいと)は強靭で釣り糸に使われる』
・『天蚕糸(てんさんし)農家で繊維加工を体験する』
まとめ
今回は「天蚕糸」の読み方について紹介しました。
「天蚕糸」の正しい読み方は「てぐす」「てんぐす」「てぐすいと」「てんさんし」の4つです。
正しく読める様に覚えておきましょう。