この記事では、「宣戦」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「宣戦」の正しい読み方は「せんせん」と「せんいくさ」どちら
「宣戦」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。
「宣」の漢字の音読みは「セン」で、訓読みは常用漢字外の読みですが、「の(べる)・のたま(う)」です。
また、次の「戦」の漢字の音読みは「セン」で、訓読みは「いくさ・たたか(う)」です。
従って、ここから二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「せんせん」と読めることが分かります。
また、音読み+訓読みで繋いで、いわゆる重箱読みすれば、「せんいくさ」と読める可能性があることも分かります。
しかし、どちらの読み方が正しいかは、ここから判断することは出来ません。
さて、「宣戦」の正しい読み方は「せんせん」と「せんいくさ」の、どちらなのでしょうか。
正しい読み方の結論
結論としては、「宣戦」の正しい読み方は「せんせん」で、「せんいくさ」と読むのは間違いです。
ちなみに、辞書で「戦」を「いくさ」と読ませる熟語を調べても、見当たりませんでした。
「宣戦」の意味
「宣戦」とは、「相手国に対して、戦争状態に入ることを表明・宣言すること」を意味する言葉です。
「宣戦」の言葉の使い方や使われ方
・『ロシアはウクライナに宣戦布告せずに、突然侵略を開始した』
・『かつて、日本はアメリカに宣戦布告することなく、ハワイの真珠湾攻撃を行った』
まとめ
「宣戦」の正しい読み方は「せんせん」で、「せんいくさ」と読むのは間違いです。
「宣戦」とは、「相手国に対して、戦争状態に入ることを表明・宣言すること」を意味する言葉です。