「寒気」の読み方と意味とは?「さむけ」と「かんき」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「寒気」の読み方と意味とは? 読み方

「寒気」という言葉はどのような形で読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「寒気」の正しい読み方と意味について解説します。

「寒気」の正しい読み方は「さむけ」と「かんき」どちら

「寒気」という言葉の読み方として思い当たるのは「さむけ」「かんき」の2つです。

「さむけ」「かんき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「寒気」の正しい読み方は「さむけ」「かんき」の両方です。

「寒」には「寒空」【さむぞら】「夜寒」【よさむ】など「さむ」という読み方と、「寒暖」【かんだん】「大寒」【だいかん】など「かん」という読み方があります。

「気」「気配」【けはい】「嫌気」【いやけ】など「け」と読むほか、「気圧」【きあつ】「元気」【げんき】など「き」とも読みます。

2つの漢字それぞれの読み方を組み合わせた「さむけ」「かんき」はどちらも「寒気」の正しい読み方です。

意味は同じではなく読み方によって違います。

「寒気」の意味

「寒気」「さむけ」と読む場合の意味は、「体が冷えた時に感じるゾクゾクとした感覚」を表す言葉です。

寒いところで冷えると背筋がゾクゾクしたりブルリと体が震えたりなど独特の感覚がありますが、そのような寒さによって生じる感覚が「さむけ」です。

一般的には体調不良のときや嫌な予感がしときに感じる凍える寒さに似た感覚を指して使います。

「寒気」「かんき」と読む場合の意味は「寒さや寒さの原因になる冷たい空気の集まり」を指します。

空を覆う冷たい空気の集まりや寒さそのものを指すときに使う気象用語です。

「寒気」の言葉の使い方や使われ方

・『寒気がするので風邪かもしれない』
・『おぞましくて寒気がした』
・『上空に寒気が居座っている』

まとめ

「寒気」の読み方は「さむけ」「かんき」のどちらも正しい読み方です。

同じ漢字でも読み方によって意味が異なるので読みと意味を合わせて覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました