「小女子」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「小女子」の読み方とは? 読み方

この記事では「小女子」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「小女子」の正しい読み方は「こうなご」

「小女子」という魚の名前は「こうなご」と読みます。

「小女子」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「小女子」は見たままのとおりに読むと「しょうじょし」「こじょし」になってしまいます。

魚の名前なのに「小さい女子」のようなニュアンスになってしまうので、「こうなご」と読むことを覚えておきましょう。

「小女子」について説明

「小女子(こうなご)」は、スズキ目イカナゴ科「イカナゴ」の1歳未満の稚魚の呼び名です。

イカナゴは細長い形をした体長15〜25cmになる魚で、世界中の海に広く分布しており、日本では特に北海道や瀬戸内海に多くみられます。

イカナゴの成魚は中型・大型魚のエサになることが多く、食物連鎖に大きく関与する魚とされています。

一方、1歳未満の小さな「小女子」は漁獲の対象になり、水揚げされたものは砂糖、しょうゆで甘辛く煮つけて佃煮にされることが一般的です。

この佃煮は「小女子」の体が折れ曲がって釘に似ていることから「くぎ煮」と呼ばれ、兵庫県明石市周辺の郷土料理にもなっています。

ちなみに「こうなご」は漢字で「小女子」と表記しますが。

「イカナゴ」は群れる姿が玉の筋に見えることから「玉筋魚」という漢字があてられています。

「小女子」の言葉の由来

「小女子(こうなご)」は、細くて小さな姿がかわいらいしいことから、小さな女子(おなご)のようだという意味の「小女子(こおなご)」と呼ばれるようになり、それが転じて「こうなご」という名前が付けられました。

なお、いかなごの稚魚を「こうなご」と呼ぶのは東日本で、西日本では「新子(しんこ)」と呼ぶことが多くなっています。

まとめ

「小女子」の読み方は「いかなご」です。

「しょうじょし」「こじょし」と読み間違えないように注意しましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました