「小寺」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「小寺」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「小寺」の正しい読み方は「こでら」「こてら」
「小寺」の正しい読み方は「こでら」と「こてら」の2つです。
「小」には「小刀」【こがたな】「小顔」【こがお】など「こ」という読み方があります。
「寺」は「古寺」【ふるでら】「荒寺」【あれでら】など「でら」と読むほか「寺男」【てらおとこ】「寺参り」【てらまいり】など「てら」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「こでら」と「こてら」の2つが「小寺」の正しい読み方です。
「小寺」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「小寺」のよくある間違った読み方として挙がるのが「しょうじ」です。
「小」には「論文」【しょうろんぶん】「最小」【さいしょう】など「小」という読み方があり「寺」は「寺社」【じしゃ】「菩提寺」【ぼだいじ】など「じ」とも読みます。
いずれも「小寺」には当てはまらない読み方です。
「小寺」について説明
「小寺」とは、「規模が小さな寺」を意味する言葉です。
総本山や大本山など格式が高く規模も大きい寺ではない小規模の寺を指します。
具体的な基準はありませんが一般的には格式だけでなく面積や建物の大きさなど物理的なサイズも含めて慎ましやかで小さい寺を指す場合に用いられる表現です。
地名や人名としても使われており、この場合は「おてら」「おでら」と読むこともあります。
「小寺」の言葉の由来
「小さな寺」に由来します。
まとめ
「小寺」には複数の読み方があるので覚えておきましょう。