「山葵」の読み方と意味とは?「さんき」と「わさび」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「山葵」の読み方と意味とは? 読み方

「山葵」という言葉は何と読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「山葵」の正しい読み方と意味について解説します。

「山葵」の正しい読み方は「さんき」と「わさび」どちら

「山葵」という言葉から予想される読み方は「さんき」「わさび」です。

「さんき」「わさび」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「山葵」の正しい読み方は「わさび」ですが「さんき」という読み方もあります。

「山葵」はそれぞれの漢字に読みを当てはめるのではなく「山葵」の二文字で「わさび」と読みます。

山葵」の意味

「山葵」とは「鮮烈な香気と辛味を持つアブラナ科の多年草」です。

刺身や寿司など主に生魚を食べる際の薬味として用いられる植物で緑色をした茎部分をすりおろすと強烈な辛味と香気を放ちます。

日本原産の野菜であり生魚を食べる習慣がある日本では広く親しまれている香草の一種です。

一般的には茎部分をすりおろし薬味として貯められますが、葉の部分も食用に適しており刻んで漬物にしたり温かいご飯にのせて食べたりなどいろいろな食べ方があります。

「山葵」の辛味は空気中に刺激物を放出する揮発性のため唐辛子などの辛味成分とは辛味を感じる仕組みが異なります。

揮発して粘膜を直接刺激するため唐辛子の辛味に耐えられる人でも「山葵」の強烈な辛味には耐えられません。

「さんき」という読み方は漢方の世界での読み方です。

「山葵」を生薬として使うときは「さんき」と読みます。

「山葵」の言葉の使い方や使われ方

・『山葵をすりおろす』
・『山葵の辛味がよく聞いている』
・『山葵だけを巻いた巻き寿司を涙巻きという』

まとめ

「山葵」「さんき」「わさび」のどちらも正しい読み方ですが意味合いが異なります。

読みに応じて変わる意味を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました