「市井」の読み方と意味とは?「いちい」と「しせい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「市井」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「市井」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「市井」の正しい読み方は「いちい」と「しせい」どちら

ここでは「市井」の読み方を解説します。

「市井」「いちい」「しせい」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「市井」の読み方は「しせい」と読むのが正解です。

「いちい」という読み方は誤読になりますので、注意するとよいでしょう。

なお、「市」は音読みで「し」、訓読みで「いち」と読みます。

また「井」は音読みで「せい」、訓読みで「い」と読むのです。

つまり、音読みで読めば「しせい」であり、訓読みで読めば「いちい」になります。

しかし、「市井」と表記した場合には、「しせい」と読むのが普通です。

なお、例外は、名字として「いちい」と読む事があります。

「市井」の意味

「市井」とは、「人家が集まっている所」「世間」などの意味を持つ言葉です。

井戸があるところには市が立ちます。

そして、水があり、商売がなされる場所には人が集まります。

それが語源となって「市井」という言葉ができたのです。

「市井」の言葉の使い方や使われ方

ここでは「市井」を使った例文を挙げていきます。

これらは全て「しせい」と読みます。

誤って「いちい」と読まないように注意しましょう。

・『市井の人ながら、大企業のトップののぼり詰めました』
・『芸能界を引退して、市井に生きる事にしました』
・『以外なことに、市井の生まれでした』

まとめ

これらのことから、「市井」という言葉は、「しせい」と読むことが分かります。

「市井」「いちい」と読まないよう注意しましょう。

また、「市井」とは、「人家が集まっている所」「世間」を意味する言葉です。

読み方と意味を、合わせておぼえておくとよいでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました