「帯分数」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「帯分数」の読み方とは? 読み方

「帯分数」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「帯分数」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「帯分数」の正しい読み方は「たいぶんすう」

「帯分数」の正しい読み方は「たいぶんすう」です。

「帯」には「帯域」【たいいき】「携帯」【けいたい】など「たい」という読み方があります。

「分」「分岐」【ぶんき】「節分」【せつぶん】など「ぶん」と読み「数」「数学」【すうがく】「総数」【そうすう】など「すう」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「たいぶんすう」「帯分数」の正しい読み方です。

「帯分数」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「帯分数」のよくある間違った読み方として挙がるのが「おびぶんすう」「たいぶんかず」です。

「帯」には「帯留」【おびどめ】「黒帯」【くろおび】など「おび」という読み方があり「数」「数合わせ」【かずあわせ】「数打」【かずうち】など「かず」とも読みます。

いずれも「帯分数」の正しい読み方ではありません。

「帯分数」について説明

「帯分数」とは、「整数と真分数の和で表される分数」のことです。

整数を整数で割って表した数を「分数」といいます。

分子が分母よりも小さい分数を「真分数」といい、整数と真分数の和で表される分数を「帯分数」といいます。

分子が分母よりも大きい「仮分数」の整数部分を整数の和の形で表した分数が「帯分数」です。

「帯分数」の言葉の由来

「帯」には「従属させて持つ」という意味があります。

「整数に従属する真分数の形で表される分数」「帯分数」の由来です。

まとめ

「帯分数」は小学校で習うものの、数学になると仮分数を使うのが一般的になるため忘れられがちです。

正しい読み方と意味を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました