「常套句」の読み方と意味とは?「じょうとうく」と「じょうとく」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「常套句」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「常套句」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「常套句」の正しい読み方は「じょうとうく」と「じょうとく」どちら

「常套句」「じょうとうく」と読みます。

「常套(じょうとう)」「句(く)」が組わあさった言葉で、「じょうとう」「く」共に音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「套」の音読みは「とう」、訓読みは「かさ(ねる)・おお(い)」で、「じょうとく」という読み方はしません。

正しい読み方の結論

「常套句」の正しい読み方は「じょうとうく」です。

「じょうとく」とは読みません。

「常套句」の意味

「常套句」の意味は「ある機会にいつも決まって使う文句のこと」です。

その場面になると必ず耳にする決まり文句のことです。

「常」「いつまでも変わらない」「ふつうの」「ありきたりの」という意味、「套」「かさねる」「おおう」「ありきたりの」「ふるくさい」という意味、「句」「言葉や文章のひとくぎり」という意味、「常套句」で、「いつまでも変わらない、ありきたりの言葉」になります。

「常套」が付く言葉として「常套手段(じょうとうしゅだん)」も良く使われ、「ある時に使われるいつも決まったやり方」という意味です。

「常套句」の言葉の使い方や使われ方

「常套句」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『逃げる犯人に「待て」というのは常套句だ』
・『ビジネスの常套句として「お世話になっております」がある』
・『彼はナンパの常套句として「どこかで会ったことあるよね」と言う』

まとめ

今回は「常套句」の読み方について紹介しました。

「常套句」の正しい読み方は「じょうとうく」で、「じょうとく」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました