「建立」の読み方と意味とは?「けんりつ」と「こんりゅう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「建立」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「建立」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「建立」の正しい読み方は「けんりつ」と「こんりゅう」どちら

ここでは「建立」の読み方を解説します。

「建立」「けんりつ」「こんりゅう」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「建立」の読み方は「けんりつ」「こんりゅう」の両方が正解だと言えます。

どちらも使用される読み方であり、それぞれに使われ方が違うのです。

なお、「建」は音読みで「けん」「こん」、訓読みで「たてる」と読みます。

また、「立」は音読みで「りつ」「りゅう」、訓読みで「たつ」と読みます。

つまり、音読みで統一した場合に、「けんりつ」とも「こんりゅう」とも読む事ができるのです。

「建立」の意味

「建立」とは、「寺院・堂塔をたてること」「国家や組織などを打ち立てること」などの意味で使用される言葉です。

そして、前者の場合は「こんりゅう」、後者の場合は「けんりつ」という読み方で言い表します。

つまり、同じ「建立」でも、読み方によって、意味が少しだけ違う言葉として、使用されているのです。

「建立」の言葉の使い方や使われ方

ここでは「建立」を使った例文を挙げていきます。

これらは全て「こんりゅう」と読みます。

「けんりつ」と読む場合は、別な使い方になるので注意しましょう。

・『長い年月をかけて、寺院が建立されました』
・『たった一人の資金援助により、この寺を建立したそうです』
・『この寺が建立されてからは、国中が平和になったそうです』

まとめ

これらのことから、「建立」という言葉は、「けんりつ」と読んでも、「こんりゅう」と読んでもよいことが分かります。

また、「建立」とは、「寺院・堂塔をたてること」「国家や組織などを打ち立てること」を意味する言葉です。

読み方と意味を、合わせておぼえておくとよいでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました