「当否」の読み方と意味とは?「とうひ」と「あてひ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「当否」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「当否」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「当否」の正しい読み方は「とうひ」と「あてひ」どちら

「当否」はあまりなじみのない言葉ですが、読み方は「とうひ」「あてひ」のどちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「当否」の正しい読み方は「とうひ」です。

漢字の「当」は音読みで「トウ」と読み、訓読みでは「あてる、あたる」と読みますが、「当否」に訓読みは用いないので「あてひ」と読むのは間違いになります。

「当否」の意味

「当否」「当たりかはずれか」「正しいか正しくないか」「該当しているかしないか」などの意味を持つ言葉です。

漢字の「当」「予想どおりになること」「道理にかなうこと」を意味し、「否」は反対の意味を持ちます。

これらを組み合わせた「当否」は、「当」が予想などが当たること、正しいことを指し、「否」がその反対の意味を示しているので「当たりとはずれ」「正しいことと正しくないこと」の組み合わせを表す言葉になっています。

「当否」「相反する二つの状況のどちらに該当するか」を表し、主に判断の結果が適切か適切ではないかというニュアンスで使われています。

「当否」の類語は、可能か不可能かを意味する「可否」(かひ)、良いか悪いかという意味の「善し悪し」(よしあし)、適切か不適切かを示す「適否」(てきひ)などです。

いずれも「否」が反対の意味を示しています。

「当否」の言葉の使い方や使われ方

・『当否をめぐって論争が繰り広げられる』
・『判決の当否に納得がいかない』
・『処分の当否を検討する』

まとめ

「当否」「とうひ」と読み、「当たりかはずれか」「正しいか正しくないか」などの意味を表します。

間違えて「あてひ」と読み上げないように注意しましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました