にんべんに犬で「伏」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに犬で「伏」の読み方とは? 読み方

この記事では、「伏」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに犬で「伏」の読み方

「伏」の漢字の音読みは「フク・ブク」で、訓読みは「ふ(せる)・ふ(す)・かく(れる)・したが(う)」です。

また、「伏」の漢字は、名前としては「ふし」「やす」の読みで使われることがあります。

さらに、地名としては京都の「伏見(ふしみ)」が有名です。

「伏」の意味や解説

「伏」の漢字には訓読みの「ふ(す)」が意味する「地にふせること」や、同じく訓読みの「かく(れる)」が意味する「隠れて表面に現れないこと」や、また同じく訓読みの「したが(う)」が意味する「つき従うことや、服従させること」や、「夏の最も暑い時期のこと」「仏法の力で人を服従させること」等の意味があります。

ちなみに、このにんべんに犬と書く「伏」の漢字は、容易に推察できる通り、「人が犬のように、ふせるや、はいつくばうこと」の意味から出来た漢字です。

「伏」の熟語での使い方や使われ方

・『平伏』【へいふく】
「両手をつき、頭が地面や畳につくほどに下げて礼をすること」すなわち「ひれふすこと」を意味する熟語です。

・『潜伏』【せんぷく】
「見つからないように、ひそかに隠れること」を意味する熟語です。

・『屈伏』【くっぷく】
「相手の強さ・勢いに負けて従うこと」を意味する熟語です。

・『伏日』【ふくじつ】
「夏の最も暑い期間のこと」を意味する熟語です。

ちなみに、ここで例示した『潜伏』【せんぷく】や『屈伏』【くっぷく】では、「伏」の漢字の音読みにはない「ぷく」との読みになっていますが、これは発音を容易にするために「ふく」が半濁音化の変化をしたものです。

まとめ

「伏」の漢字の音読みは「フク・ブク」で、訓読みは「ふ(せる)・ふ(す)・かく(れる)・したが(う)」です。

この漢字は、「人が犬のように、ふせるや、はいつくばうこと」の意味から出来た漢字です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました