「徒然草」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「徒然草」の読み方とは? 読み方

この記事では、「徒然草」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「徒然草」の正しい読み方は「つれづれぐさ」

「徒然草」の正しい読み方は「つれづれぐさ」となります。

「徒然草」「徒然」「つれづれ」「草」「ぐさ」と読みます。

「徒然草」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「徒然草」「徒」は音読みで「ト」「ズ」、訓読みで「かち」「あだ」「ともがら」「むだ」「ただ」「いたずら(に)」と読みます。

また、「然」は音読みで「ゼン」「ネン」、訓読みで「しか(し・して・も・らば・り)」「も(える)」と読むことができます。

さらに、「草」は音読みで「ソウ」、訓読みで「くさ」と読んでいます。

そのため、「徒然草」「とぜんぐさ」「とねんそう」などと読まないように気を付けたいものです。

「徒然草」について説明

「徒然草」とは、鎌倉時代末期の随筆集で、卜部兼好(うらべのかねよし)の作品です。

卜部兼好の別名は、吉田兼好(よしだけんこう)、兼好法師(けんこうほうし)です。

「徒然草」の漢字の「徒」「無駄」「無益」「何もない」などを意味しています。

また、「然」「しかし」「しかり」「しかも」などを表しています。

「草」「くさ」「粗末な」「下書き」「草書」などの意味があります。

「徒然(つれづれ)」は何もすることがなくて、退屈なことを意味しています。

そして、「徒然草」「草」「草子」のことで、「冊子」を表しています。

まとめ

今回は「徒然草」についてご紹介してきました。

「徒然草」の正しい読み方や間違った読み方、または間違いやすい読み方を知ることで、言葉を適切に使えるようになるでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました