「御香典」という言葉は何という読み方で読むのが正しいのでしょうか。
今回は、「御香典」の正しい読み方と意味について解説します。
「御香典」の正しい読み方は「おきょうでん」と「おこうでん」どちら
「御香典」という言葉の読み方として「おきょうでん」と「おこうでん」の2つが候補になります。
「おきょうでん」と「おこうでん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「御香典」の正しい読み方は「おこうでん」です。
「御」には「御礼」【おれい】「御中元」【おちゅうげん】など「お」と読みます。
「香典」は熟語で「こうでん」と読みます。
それぞれの読み方を組み合わせた「おこうでん」が「御香典」の正しい読み方です。
「御香典」は「おこうでん」としか読まず「おきょうでん」と読むのは誤りです。
「御香典」の意味
「御香典」とは、「葬儀で死者に供える供物の代わり渡す金銭」を指す言葉です。
葬儀に出席する際は死者への備え者として花や線香などを持参しますが、供物を用意するのは手間がかかる上に多くの出席者が品物を持参すると置き場所にも困ることから供物の代わりとして金銭を渡すのが一般的です。
供物の代わりに弔いの意味を込めて葬儀で渡す金銭を「御香典」といいます。
「御香典」は仏式の葬儀での名称で、宗教や宗派を問わずに使えるのは「御霊前」です。
「御香典」の言葉の使い方や使われ方
・『葬儀場の受付で御香典を渡す』
・『御香典のお返しにお茶の詰め合わせを送る』
・『御香典にピン札を使うのはマナー違反である』
まとめ
「御香典」は「おきょうでん」とは読まず「おこうでん」が正しい読み方です。
常識として知っておくべき言葉なので意味と読み方を正しく覚えておきましょう。