この記事では、「微笑」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「微笑」の正しい読み方は「ほほえみ」と「びしょう」どちら
「微笑」には2つの読み方があります。
1つ目は「ほほえみ」で、こちらは「熟字訓(じゅくじくん)」という読み方です。
熟字訓とは、漢字が本来持っている意味を活かして他に使われない読み方をすることです。
ただし、「ほほえみ」の場合「微笑み」と送り仮名が付くことが多くなります。
2つ目は「びしょう」で、こちらは音読みです。
音読みとは感じが伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
正しい読み方の結論
「微笑」は「ほほえみ」「びしょう」どちらも正しい読み方で、読み方により意味が違ってきます。
「微笑」の意味
「微笑」の読み方による意味の違いは以下の通りです。
「ほほえみ」と読む場合、「口をあけたり声を出したりせずに表情でにっこりすること」という意味です。
「びしょう」と読む場合、「わずかに笑うこと」という意味で、少し口をあげたり、声を出すという意味も含んでいます。
「ほほえみ」の語源は「頬笑み(ほおえみ)」という言葉で、「頬を動かして表情で笑うこと」という意味です。
「微笑」の言葉の使い方や使われ方
「微笑」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『モナリザの微笑(ほほえみ)は神秘的な表情をしている』
・『子供が微笑(ほほえみ)を浮かべながら眠っている』
・『彼女の冷たい微笑(びしょう)に惑わされる男性も多い』
まとめ
今回は「微笑」の読み方について紹介しました。
「微笑」は「ほほえみ」も「びしょう」も正しい読み方で、読み方により使い方が変わってきます。
正しく使える様に覚えておきましょう。