「怠情」の読み方と意味とは?「たいだ」と「たんじょう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「怠情」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「怠惰」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「怠惰」の正しい読み方は「たいだ」と「たんじょう」どちら

「怠惰」「たいだ」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「怠」の音読みは「たい」、訓読みは「おこた(る)・なま(ける)・だる(い)」「惰」の音読みは「だ・た」、訓読みは「おこた(る)」です。

「たんじょう」という読み方はありません。

正しい読み方の結論

「怠惰」の正しい読み方は「たいだ」です。

「たんじょう」とは読みません。

「怠惰」の意味

「怠惰」の意味は、「やる気がなくてだらしない様子」のことで、やるべきことをやらずにだらだらとなまけていることを表します。

「怠惰」の語源は、キリスト教用語の「七つの大罪」からの引用です。

キリスト教では、あらゆる罪悪の根源として、7つの悪しき感情や欲望などを提示しています。

「傲慢・嫉妬・憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲」の七罪のことで、全て日本語訳した言葉です。

「怠惰」「自分の仕事や修業をなまけること」ではなく、「自分の信仰に自信が持てなくなり、思い悩んで何も手がつかなくなること」を表しています。

ここから転じて、「だらしない様子」として使われる様になりました。

「怠惰」の言葉の使い方や使われ方

「怠惰」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『夏休みで怠惰な生活を送る』
・『勤務態度が怠惰で人事部長に呼び出される』
・『定年退職した途端に怠惰な毎日になる』

まとめ

今回は「怠惰」の読み方について紹介しました。

「怠惰」の正しい読み方は「たいだ」で、「たんじょう」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました