「悼み」の読み方と意味とは?「いつくしみ」と「いたみ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「悼み」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「悼み」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「悼み」の正しい読み方は「いつくしみ」と「いたみ」どちら

「悼」という漢字は訓読みでは「悼(いた)む」と読み、音読みでは「とう」と読みます。

したがって、「悼み」「いたみ」と読むのが正解です。

ちなみに、「いつくしみ」を漢字で表記すると「慈(いつく)しみ」になります。

正しい読み方の結論

「悼み」の正しい読み方は「いたみ」になります。

「悼み」の意味

「悼み」とは、「人の死を悲しみ、嘆くこと」を意味する動詞「悼む」の連用形、もしくは連用形が名詞化した言葉です。

「悼」には「人の死を哀しむ」という意味が含まれており、いずれも人の死を悲しむことを意味する言葉に用いられています。

「哀悼(あいとう)」
人の死を悲しみ、悼むこと。

「追悼(ついとう)」
死者の生前を偲んで、悲しみに浸ること。

「悲悼(ひとう)」
悲しみ、悼むこと。

「悼辞(とうじ)」
弔事や死去を哀しんで述べる言葉のこと。

「悼詞(とうし)」
弔詞や人の死を弔う言葉のこと。

「悼」という漢字は「心臓」を表す象形の「りっしんべん」「人」+「太陽」+「人の頭」を表す象形が組み合わさってできた「会意兼形声文字」になります。

「悼み」の言葉の使い方や使われ方

・『恩師の死を悼み、悲しみに暮れる』
・『故人を悼み、別れの言葉を述べた』
・『著名人の死を悼み、多くの人から弔いの言葉が送られた』

まとめ

「悼み」の正しい読み方は「いたみ」になります。

「悼み」とは、「人の死を悲しみ、嘆くこと」を意味する動詞「悼む」の連用形、もしくは連用形が名詞化した言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました