この記事では、「慶び」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「慶び」の正しい読み方は「よろこび」と「けいび」どちら
「慶び」の読み方として考えられるものに、「よろこび」と「けいび」があります。
「よろこび」と「けいび」の二つの読み方のうち、「慶び」の正しい読み方はどちらでしょうか。
正しい読み方の結論
「慶び」の正しい読み方の結論は、「よろこび」が正しい読み方になります。
「慶び」の名詞の言葉に使用されている「慶」という漢字の音読みは「ケイ」、訓読みは「よろこぶ・よろこび」です。
ただし「慶」の漢字を「慶び」という名詞で使用する場合には、「ケイ」の音読みはできず、「よろこび」の訓読みが適用されます。
その結果、「慶び」を「けいび」と読む読み方自体が存在せず、「けいび」と読むのは読み間違えということになります。
「慶び」の意味
「慶び」の意味は、「結婚式やお正月などの慶事があってよろこばしいこと・おめでたいさま」を意味しています。
「慶」という漢字には、「挙式や昇進などの慶事でおめでたい・特別なハレの日である・特別によろこばしい」などの意味合いが込められています。
「お慶び」という敬語で使われるケースが多くなっています。
日常的なよろこびを表したいときは、「喜び」の漢字表記を使います。
「慶び」の言葉の使い方や使われ方
「慶び」の言葉の使い方・使われ方を示すため、この言葉を使った例文を以下で紹介します。
『新年(初春)のお慶びを謹んで申し上げます』
・『貴殿におかれましては、ますますご活躍(ご飛躍)のこととお慶び申し上げます』
・『ご結婚されたとのお話を人づてにお聞きいたしました、この度は心よりお慶び申し上げます』
まとめ
この記事では、「慶び」の正しい読み方「よろこび」とその意味を紹介しましたがいかがでしたか?「慶び」の読み方・意味・使い方を知りたいときは、この記事の解説をチェックしてみてください。