「批判」の読み方と意味とは?「ひはん」と「ひばん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「批判」の読み方と意味とは? 読み方

有名人に「批判」はつきものです。

意義の有無を問わず多くの声が飛び交いますが、具体的にはどのようなものを指し何と読めばいいのでしょうか。

今回は、「批判」の正しい読み方と意味について解説します。

「批判」の正しい読み方は「ひはん」と「ひばん」どちら

「批判」という言葉の読み方として当てはまりそうなのか「ひはん」「ひばん」の2つです。

「ひはん」「ひばん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「批判」の正しい読み方は「ひはん」です。

「批」「批評」【ひひょう】「高批」【こうひ】など「ひ」と読みます。

「判」「判断」【はんだん】「判別」【はんべつ】など「はん」と読むほか、「裁判」【さいばん】「小判」【こばん】など「ばん」とも読みます。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「ひはん」「ひばん」の2つのうち「批判」の正しい読み方は「ひはん」です。

「批判」の意味

「批判」とは、「物事を見定めて判定し評価すること」を意味する言葉です。

一般的には欠点や問題点など悪いところを挙げて責めるという意味で使われがちですが、本来の「批判」にはネガティブな意味合いは含まれていません。

元々は物事の良いところも悪いところも含めて論理的に考えて判定し評価することを意味し、途中経過として悪い点が出てくることはあるものの最初から悪く言おうとしているわけではない公平な評価を下すことを意味する言葉です。

「批判」の言葉の使い方や使われ方

・『軽率な振る舞いを批判される』
・『総理の発言に批判の声が上がる』
・『批判に耳を傾けて成長の糧にする』

まとめ

「批判」の正しい読み方「ひはん」「ひばん」ではありません。

必ずしも悪い意味だけの言葉ではないので注意しましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました