木へんに華で「樺」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに華で「樺」の読み方とは? 読み方

この記事では、「樺」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに華で「樺」の読み方

「樺」は音読みでは、「カ」と読みます。

また、訓読みで「かば」と読みます。

「樺」の漢字の意味や解説

「樺(かば)」とは、カバノキ科カバノキ属の落葉高木の総称を意味しています。

「カンバ(樺)」「カバノキ(樺の木)」とも言います。

また、「シラカバ(白樺)」のことを表すこともあります。

「シラカバ」は、カバノキ科カバノキ属に分類されている落葉高木です。

樹高は10mから30mで、幹の径は50㎝から1mくらいあります。

「シラカバ」の樹皮は白色で、光沢があり、薄紙のように、横向きに剥がれ、着火材としても利用されています。

「シラカバ」の名前は、白い樹皮からきています。

「シラカバ」は街路樹や庭木などでも見ることができます。

「シラカバ」の別名には、「シラカンバ(白樺)」「ガンピ(雁皮)」「ホソバシラカバ(細葉白樺)」などがあります。

他にも、「樺(かば)」は樺色(かばいろ)のことを指しています。

樺色は赤みがかった黄色をしています。

「樺」の地名や名前での使われ方

・『樺野沢新田』【かばのさわしんでん】
新潟県南魚沼市にある地名です。

・『野母崎樺島町』【のもざきかばしままち】
長崎県長崎市にある地名です。

・『峰延町峰樺』【みねのぶちょうみねかば】
北海道美唄市にある地名です。

まとめ

「樺」「木」「華」と書きますが、「木」は音読みで「モク」「ボク」、訓読みで「き」「こ」と読み、「き」「立ち木」「材木」などの意味があります。

また、「華」は音読みで「カ」「ケ」「ゲ」、訓読みで「はな」「しろ(い)」と読んで、「はな」「草木のはな」「はなやか」などを表しています。

言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました