「抽斗」の読み方と意味とは?「ひきだし」と「ちゅうと」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「抽斗」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「抽斗」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「抽斗」の正しい読み方は「ひきだし」と「ちゅうと」どちら

「抽斗」「ひきだし」と読み、熟字訓という読み方です。

熟字訓とは、2文字以上の漢字(熟字)に、本来の意味をあてはめて普段使わない読み方をする文法です。

「抽」の音読みは「ちゅう」「斗」の音読みは「と・とう」ですが、「ちゅうと」という読み方はしません。

正しい読み方の結論

「抽斗」の正しい読み方は「ひきだし」です。

「ちゅうと」とは読みません。

「抽斗」の意味

「抽斗」の意味は「机・たんすなどに取り付けて、抜き差して使用する収納箱」「知識や経験が豊富で、それらを臨機応変に使いこなせる様子」という意味です。

通常は「引き出し」と表記され、「抽斗」は難読漢字とされています。

「抽斗」の由来は漢字そのものにあります。

「抽」「引き抜く・引き出す」という意味、「斗」「四角い箱や容器」という意味、「抽斗」「箱状の中から引っ張り出す」という意味になります。

ここから「ひきだし」という読み方が当てはめられました。

更に転じて、「多様なスキルや経験を必要な時にいつでも引っ張り出せる人」という意味でも使われています。

「抽斗」の言葉の使い方や使われ方

「抽斗」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『箪笥(たんす)の抽斗に通帳を入れる』
・『裁縫箱の抽斗(ひきだし)に糸をしまう』
・『彼は経験豊富で非常に抽斗が多い』

まとめ

今回は「抽斗」の読み方について紹介しました。

「抽斗」の正しい読み方は「ひきだし」で、「ちゅうと」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました