「据え膳」の読み方と意味とは?「すえぜん」と「よえぜん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「据え膳」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「据え膳」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「据え膳」の正しい読み方は「すえぜん」と「よえぜん」どちら

「据え膳」「すえぜん」と読み、訓音読みになります。

訓音読みとは、訓読みと音読みが組み合わさった読み方で、「湯桶読み(ゆとうよみ)」とも言います。

「ゆ」は訓読み、「とう」は音読みであるからです。

「据」の音読みは「きょ」、訓読みは「す(える)・す(わる)」「膳」の音読みは「ぜん・せん」、訓読みは「そな(える)・かしわ」です。

「据え膳」「据膳」とも書き、文化庁により送り仮名を含む語句を名詞として使う場合、送り仮名は省略できるとされています。

「よえぜん」という読み方はありません。

正しい読み方の結論

「据え膳」の正しい読み方は「すえぜん」です。

「よえぜん」とは読みません。

「据え膳」の意味

「据え膳」の意味は、「すぐ食べられる様に、食事の準備を整えて、お膳に載せ人の前に置くこと」「ものごとの準備を整え、人を待つこと」「女性の方から情事を誘うこと」「自分では何もせず、全て人の世話になること」です。

「据え」は動詞「据える」の連用形で「物をある場所に動かないように置く」という意味、「膳」「料理をのせて人に供する台」「ととのえられた料理」という意味、「据え膳」で、「台に料理を載せて目の前に置くこと」になります。

「据え膳」の言葉の使い方や使われ方

「据え膳」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼は自宅で上げ膳・据え膳している』
・『ホテルの食事は部屋で据え膳にしてもらう』
・『据え膳食わぬは男の恥だ』

まとめ

今回は「据え膳」の読み方について紹介しました。

「据え膳」の正しい読み方は「すえぜん」で、「よえぜん」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました