「捺印」の読み方と意味とは?「なついん」と「ないん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「捺印」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「捺印」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「捺印」の正しい読み方は「なついん」と「ないん」どちら

捺印の漢字を目にした人の中には、ないんと読んでしまう人もいるものです。

ですが印は単体でも、いんと読みますが、その前の捺の漢字は、なとは読まず、奈の字から思わず、なと読んでしまうと推測されます。

そのため捺印は、ないんと読むのは間違いであり、なついんと読むのが正しい読み方です。

正しい読み方の結論

捺印は、なついんと読むのが正解な言葉となっています。

というのも捺の漢字は単独でも、なつと読める上に、その後に続く印も、いんと読む事が出来る漢字です。

なのでその2つの読み方をシンプルに組み合わせて捺印は、なついんと読む事が出来ます。

「捺印」の意味

捺印は、手で押しつけるという意味を持っている捺の漢字に、判子や判を押して刷るといった意味を所有している印の漢字を付け足す事で成立した言葉です。

だからこそ捺印は、印判を押す事や押した印影といった意味を表します。

「捺印」の言葉の使い方や使われ方

・『こちらの書類に署名捺印の上、ご提出ください』
・『捺印がかすれてしまっているので、改めて捺印をお願いします』
・『私はこの契約書に捺印するつもりはありません』

まとめ

捺印の文字表記を見て、ないんと読んでしまう人がいるものです。

というのも捺の漢字には、奈の字が含まれている事から、思わず捺を、なと読んでしまうのでしょうが、残念ながら捺印を、ないんと読んでしまうのは誤りとなります。

捺の漢字は、なつという読み方をする事から、なついんと読むのが正解です。

そんな捺印ですが、印鑑を押す事や押された印影といった意味の言葉として、使用されています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました