「控訴」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「控訴」の読み方とは? 読み方

この記事では、「控訴」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「控訴」の正しい読み方

「控訴」の正しい読み方は「こうそ」です。

「こう・そ」は音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「控訴」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「控訴」「くうそ」「くうきん」などと間違って読まれることがあります。

「控訴」について説明

「控訴」とは、「裁判制度において、第一審(地方裁判所)が出した判決を不服として、高等裁判所に申し立てること」という意味です。

当事者が上級裁判所に申し立てることで、更なる審議を受けられます。

日本においては「三審制」が採用されており、高等裁判所の判決を不服とした場合、もう一度だけ最高裁判所に申し立てができ、これを「上告(じょうこく)」と言います。

「三審制」により、審議を慎重に行い、国民の権利を守る効果があります。

似た意味の言葉に「提訴(ていそ)」があり、こちらは「訴えを起こして裁判を受ける申し立てをすること」という意味で、裁判になる前の段階を表す言葉です。

「控訴」の言葉の由来

「控訴」は漢字の意味から成り立つ語です。

「控」「ひか(える)」とも読み「引きとめる」「おさえる」「差し引く」「告げる」という意味、「訴」「うった(える)」とも読み「裁きを求めるため上に申し出る」「不満・苦痛などを告げ知らせる」という意味、「控訴」「裁きを求める為に、上に告げ出ること」になります。

まとめ

今回は「控訴」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました