「教諭」の読み方と意味とは?「きょうゆ」と「きょうりん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「教諭」の読み方と意味とは? 読み方

「教諭」という言葉は職業を表す言葉ですか、どんな職業でどう読むのが正しいのでしょうか。

今回は、「教諭」の正しい読み方と意味について解説します。

「教諭」の正しい読み方は「きょうゆ」と「きょうりん」どちら

「教諭」という言葉の読み方としては「きょうゆ」「きょうりん」の2つが考えられます。

「きょうゆ」「きょうりん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「教諭」の正しい読み方は「きょうゆ」です。

「教諭」には「教育」【きょういく】「文教」【ぶんきょう】など「きょう」と読みます。

「諭」「諭旨」【ゆし】「説諭」【せつゆ】など「ゆ」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「きょうゆ」「教諭」の正しい読み方です。

「諭」「りん」と読むことはなく「きょうりん」は誤った読み方です。

「きょうりん」「諭」「輪」「倫」など「りん」と読む字と間違えたことで起きた誤読になります。

「教諭」の意味

「教諭」とは、「学校教員の正式な職業名」です。

一般的に学校の先生と呼ばれている職業の正式な呼び名で具体的には幼稚園、小・中・高等学校、盲・ろう・養護学校の先生を指します。

教育職員免許法による普通免許状、いわゆる教員免許を必要とする正教員を出すので教員免許が必要ない大学の先生は含まれません。

似たような言葉として「教師」がありますが、こちらは働く場所や免許の有無に関わらず教える職業全般を指すので塾や専門学校で教育指導する人も含みます。

「教諭」の言葉の使い方や使われ方

・『小学校の教諭に採用される』
・『小学校は女性教諭のほうが多い』
・『高校教諭になるために大学に進学した』

まとめ

「教諭」「きょうゆ」と読むのが正しく「きょうりん」とは読みません。

似たような意味を持つ類語が多いので正しい意味を覚えて使い分けてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました