「暖流」の読み方と意味とは?「だんりゅう」と「だんながれ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「暖流」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「暖流」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「暖流」の正しい読み方は「だんりゅう」と「だんながれ」どちら

「暖流」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語で使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「暖」の漢字の音読みは「ダン 」で、訓読みは「あたた(かい)」です。

また、次の「流」の漢字の音読みは「リュウ・ル」で、訓読みは「なが(れる)」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「だんりゅう」と読めることが分かります。

また、音読み+訓読みで繋いで、いわゆる重箱読みすれば、「だんながれ」と読める可能性があることも分かります。

しかし、どちらの読み方が正しいかは、この個別の読みから判断することが出来ません。

さて、「暖流」の正しい読み方は「だんりゅう」「だんながれ」の、いずれなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「暖流」の正しい読み方は「だんりゅう」で、「だんながれ」と読むのは間違いです。

この熟語では、少し特殊と言える重箱読みではなく、最も一般的な音読みを重ねた読み方の方が正しいと言うことです。

ちなみに、「流」の漢字を訓読みの「なが」「ながれ」と読ませる熟語は、辞書を調べても見当たりませんでした。

「暖流」の意味

「暖流」とは、「まわりの海水より温度の高い海流のこと」を意味する言葉です。

日本近海では、黒潮や対馬海流があります。

「暖流」の言葉の使い方や使われ方

・『日本の本州の南岸にそって暖流である黒潮が流れている』
・『暖流は周囲よりも高温であるだけでなく、塩分が多く、また濃い藍色を呈する特徴を持っています』

まとめ

「暖流」の正しい読み方は「だんりゅう」で、「だんながれ」と読むのは間違いです。

また、この「暖流」とは「まわりの海水より温度の高い海流のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました