「有無」の読み方と意味とは?「ゆうむ」と「うむ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「有無」の読み方と意味とは? 読み方

「有無」という言葉はどういった読み方が正しいのでしょうか。

今回は、「有無」の正しい読み方と意味について解説します。

「有無」の正しい読み方は「ゆうむ」と「うむ」どちら

「有無」という言葉読み方として思い当たるのは「ゆうむ」「うむ」の2つです。

「ゆうむ」「うむ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「有無」「ゆうむ」「うむ」のどちらも正しい読み方です。

「有」「有望(ゆうぼう)」「所有(しょゆう)」など「ゆう」という読み方と、「有象(うぞう)」「稀有(けう)」など「う」という読み方があります。

「無」「無料(むりょう)」「皆無(かいむ)」など「む」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせた「ゆうむ」「うむ」の2つとも辞書に掲載されている正しい読み方です。

「有無」の意味

「有無」とは、「有ることと無いこと」を意味する言葉です。

有る状態と無い状態を合わせて表すときに用いられる表現で、有るのか無いのかをはっきりさせるときや有っても無くても構わないときなど有る状態と無い状態に差をつけず並列に扱うときに使います。

物事における有り無しという意味で判断や決断など二者択一の選択肢を意味する言葉としても使われます。

この場合は存在としての有り無しよりも「YES or NO」に近い意味合いです。

「有無」の言葉の使い方や使われ方

・『在庫の有無について店員に尋ねる』
・『証拠の有無で裁判の行方は大きく変わる』
・『同意の有無を確認する』

まとめ

「有無」の読み方は「ゆうむ」「うむ」のどちらも正しく意味の違いはありません。

日常会話でも使う言葉なので読み方だけでなく正しい意味も理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました