「松林」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「松林」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「松林」の正しい読み方は「まつばやし」「しょうりん」
「松林」の正しい読み方は「まつばやし」「しょうりん」です。
「松林」には「松葉」【まつば】「唐松」【からまつ】など「まつ」という読み方があるほか「松竹梅」【しょうちくばい】「落葉松」【らくようしょう】など「しょう」とも読みます。
「林」は「竹林」【たけばやし】「杉林」【すぎばやし】など「ばやし」と読む以外に「林道」【りんどう】「営林」【えいりん】など「りん」と読みます。
それぞれの読み方を組み合わせてできる「まつばやし」「しょうりん」が「松林」の正しい読み方です。
「松林」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「松林」のよくある間違った読み方として挙がるのが「まつはやし」です。
「林」は一字で「はやし」と読みますが「雑木林」【ぞうきばやし】のように前に言葉が来ると連濁現象が起こり「はやし」が「ばやし」に変化します。
「松林」も「まつはやし」の音が濁った「まつばやし」が正しい読み方です。
「松林」について説明
「松林」とは、「松の木が多い林」を表す言葉です。
構成する樹木の大半が松、あるいは全てが松の林を指します。
自然状態で樹木が密集しているところが「森」人工的に手を入れた樹木の密集地帯が「林」なので「松林」は人の手によって松がたくさん植えられた松の密集地帯を表す言葉です。
「松林」の言葉の由来
「松の木が多い林」に由来します。
まとめ
「松林」は明らかに松が多い林に対して用いる表現です。
割合として松が多くても全体の半分程度しかない林には使わないので注意してください。