「梅肉」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「梅肉」の読み方とは? 読み方

「梅肉」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「梅肉」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「梅肉」の正しい読み方は「ばいにく」

「梅肉」の正しい読み方は「ばいにく」です。

「梅」には「梅園」【ばいえん】「紅梅」【こうばい】など「ばい」という読み方があります。

「肉」「肉塊」【にくかい】「筋肉」【きんにく】など「にく」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「ばいにく」「梅肉」の正しい読み方です。

「梅肉」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「梅肉」のよくある間違った読み方として挙がるのが「うめにく」です。

「梅」には「梅漬」【うめづけ】「青梅」【おうめ】など「うめ」という読み方もあります。

相手に伝わりやすいようあえて「うめにく」と読むこともありますが、辞書に掲載されている正しい読み方は「ばいにく」だけで「うめにく」は正しいとは言えない間違った読み方です。

「梅肉」について説明

「梅肉」とは、「梅干しから種を取り除いた果肉部分」を指す言葉です。

梅の実を塩漬けにして作る漬物を「梅干」といいます。

梅干には大きな種がありますが梅干から種を取り除いた果肉、つまり梅干の可食部が「梅肉」です。

一般的にはすり潰して野菜などとあえて作る「梅肉和え」などに利用する叩いたり裏ごしたりして細かく滑らかにした状態のものを「梅肉」と呼んでいます。

「梅肉」の言葉の由来

「梅の果肉」に由来します。

まとめ

「梅肉」は和食で広く使われている食材です。

ものとしては梅干と同じですが種の有無で呼び方が変わるので覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました