「樹皮」の読み方と意味とは?「じゅひ」と「きかわ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「樹皮」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「樹皮」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「樹皮」の正しい読み方は「じゅひ」と「きかわ」どちら

複数の読み方ができる漢字は、読み方に迷うことがあります。

では「樹皮」はどのように読むのでしょうか。

解説をします。

正しい読み方の結論

正しい読み方は「じゅひ」です。

「樹」は音読みで「ジュ」と読みます。

音訓表にはのっていませんが、訓読みで「き」「うえる」「たてる」とも読みます。

小学校6年生で習う漢字です。

「皮」は音読みで「ヒ」、訓読みで「かわ」と読みます。

小学校3年生で習う漢字です。

「樹」「き」「皮」「かわ」と読めば、「樹皮」「きかわ」と読めるのですが、このような読み方はしません。

人の名前で「木川(きかわ)」はありますが、「きかわ」という言葉はありません。

「樹皮」の意味

樹木の表面の皮という意味です。

「樹」という漢字には木、立ち木、「皮」という漢字には表面、体や物の表面を覆うものという意味があります。

このことからも、「樹皮」は木の表面の部分を指すことがわかります。

木の表面の部分と内部では、構造が異なっています。

表面の部分は、樹木を外部の刺激から守る役割があります。

また、この部分を食用にもしています。

それがシナモンです。

「樹皮」には、外樹皮と内樹皮とがあります。

シナモンはニッケイ属の樹木の内樹皮から得られるもので、これを乾燥させたものが香辛料として使用されています。

「樹皮」の言葉の使い方や使われ方

・『樹皮をはがす』
・『樹皮を観察する』

まとめ

この言葉は「じゅひ」が正しい読み方です。

木の表面の皮という意味を持っています。

身近なところにあるものです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました