「正絹」の読み方と意味とは?「しょうけん」と「せいきぬ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「正絹」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「正絹」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「正絹」の正しい読み方は「しょうけん」と「せいきぬ」どちら

正絹の漢字を目にして、せいきぬという読み方をする人が珍しくありません。

確かに漢字単体で見ると正は、せいという発音が可能な上に、絹もそのまま、きぬと発音可能な漢字です。

そのためそれらの読み方を組み合わせて、せいきぬという読み方をしてしまうのは理解は出来ます。

所が残念ですが正絹を、せいきぬと読むのは誤りです。

正絹は、しょうけんと読むべき言葉となっています。

正しい読み方の結論

正絹は、しょうけんと読むのが正解な漢字です。

そもそも正の漢字は、しょうという読み方が出来るし、絹の方も単体で、けんという読み方が出来ます。

なのでそれらの読み方を合体させる事で正絹は、しょうけんと読むべき漢字となっているのです。

「正絹」の意味

正絹は、間違いがなくてただしいや偽りがないといった意味を持っている正の漢字に、蚕の繭からとった繊維やきぬいとの織物といった意味を有する絹の漢字を付け足す事により、成立した言葉となっています。

だからこそ正絹は、絹だけで作られた織物といった意味を示すのです。

「正絹」の言葉の使い方や使われ方

・『彼は少し派手な正絹ネクタイをしていました』
・『これは非常に質の高い正絹生地です』
・『彼女は正絹のはぎれを使ってポーチ等の小物を作るのが好きです』

まとめ

正の漢字は、せいという読み方がある上に、絹の漢字も、きぬと読む事が出来ます。

ですがその2つの読み方を合わせて正絹を、せいきぬと読んでしまうのは誤りであり、正しい読み方は、しょうけんです。

そんな正絹は、混じりけがない絹とか絹織物を示すのです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました