「流言」の読み方と意味とは?「るげん」と「りゅうげん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「流言」の読み方と意味とは? 読み方

「流言」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「流言」の正しい読み方と意味について解説します。

「流言」の正しい読み方は「るげん」と「りゅうげん」どちら

「流言」という言葉の読み方としては「るげん」「りゅうげん」の2つが考えられます。

「るげん」「りゅうげん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「流言」の正しい読み方は「るげん」「りゅうげん」の両方です。

「流」には「流転」【るてん】「流浪」【るろう】など「る」という読み方と、「流行」【りゅうこう】「本流」【ほんりゅう】など「りゅう」という読み方があります。

「言」「言動」【げんどう】「格言」【かくげん】など「げん」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「るげん」「りゅうげん」の2つが「流言」の正しい読み方です。

「流言」の意味

「流言」とは、「世間に流れる根拠のない言説」を意味する言葉です。

噂やデマなど世間に流れている根拠のない話を指し、どのようなきっかけで広まったのかはっきり分からず誰が言い出したのかもわからない無根拠で無責任な話に対して用いられる表現です。

一般的には自然発生的に誕生した話よりも誰かが意識的に広げた話に対して用いられることが多く、評判を下げる目的で広められた風雪やおもしろおかしく脚色されたゴシップなどが「流言」にあたります。

「流言」の言葉の使い方や使われ方

・『流言飛語に惑わされてはいけない』
・『選挙前になると怪しげな流言が飛び交う』
・『流言のせいで評判はガタ落ちだ』

まとめ

「流言」「るげん」も正しい読み方ですが、もう一つの正しい読み方である「りゅうげん」のほうが一般的に使われています。

似たような意味を持つ言葉が多いので本来の意味を正しく理解して使い分けてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました