「浮腫」の読み方と意味とは?「しゅよう」と「ふしゅ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「浮腫」の読み方と意味とは? 読み方

「浮腫」という言葉はどのような読み方が正しいのでしょうか。

今回は、「浮腫」の正しい読み方と意味について解説します。

「浮腫」の正しい読み方は「しゅよう」と「ふしゅ」どちら

「浮腫」という言葉は「しゅよう」「ふしゅ」の2つの読み方が当てはまりそうに思えます。

「しゅよう」「ふしゅ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「浮腫」の正しい読み方は「ふしゅ」です。

人の体に見られる状態を表す医学用語であり他の読み方はありません。

「しゅよう」という医学用語もありますがこちらは「腫瘍」と書き「浮腫」とは全く異なるものを指す言葉です。

「浮腫」「しゅよう」と読むことはありません。

「浮腫」の意味

「浮腫」とは、「皮膚や皮膚の下に何らかの原因で水分が溜まった状態」を指す医学用語です。

一般的には「むくみ」と呼ばれるものの医学的に正式な呼び方に当たります。

皮膚近辺に何らかの理由で水分が集まるとその部分だけが浮き出たように腫れて膨らむことから「浮腫」と呼ばれます。

原因は様々ですほとんどは一時的な水分バランスの乱れによるもので危険はありませんが、中には危険な病気の兆候として表れることもあり痛みがあったりなかなか改善しなかったりなど異常がある場合は早めに受診する必要があります。

体内の水分は重力の影響を受けるため下半身に出ることが多く、ずっと立ったまま1日を過ごす立ち仕事の終わりには太ももやふくらはぎなどに高い確率で「浮腫」が見られます。

「浮腫」の言葉の使い方や使われ方

・『浮腫が心配なので医師の診察を受ける』
・『浮腫の解消にはマッサージが効果的だ』
・『水分の摂取を控えて浮腫を抑える』

まとめ

「浮腫」読み方は「ふしゅ」ですが、一般的には「むくみ」と呼ばれています。

「しゅよう」は別の言葉なので混同しないでください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました