「海鼠」の読み方と意味とは?「なまこ」と「かいり」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「海鼠」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「海鼠」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「海鼠」の正しい読み方は「なまこ」と「かいり」どちら

「海鼠」「海」は音読みで「カイ」、訓読みでは「うみ」と読みます。

また、「鼠」は音読みで「ショ」「ソ」「ス」、訓読みでは「ねずみ」となります。

なので、「海鼠」の読み方は、音読みでも訓読みでもないようです。

正しい読み方の結論

「海鼠」「なまこ」と読みます。

「なまこ」は昔、「こ」と呼ばれていました。

それに生(なま)が付き、「なまこ」と呼ばれるようになったようです。

また、「海鼠」「生子」と漢字表記することもできます。

「なまこ」「鼠(ねずみ)」のように、夜活動することや、動きなどが似ていることなどから、この漢字が使われたとも言われています。

ちなみに、「かいり」と読む動物は、「海狸」と漢字で書き、「ビーバー」のことを指しています。

「海鼠」の意味

「海鼠」とは、棘皮(きょくひ)動物門ナマコ綱に分類されている動物の総称を言います。

「海鼠」「海」は、「うみ」「湖(みずうみ)」「海のように広がっているもの」などを表しています。

また、「鼠」は、「ねずみ」「ネズミ目ネズミ科の哺乳類」などを意味しています。

「海鼠」の言葉の使い方や使われ方

・『これはまるで海鼠のような色や形をしている』
・『初めて生の海鼠を触ってみた』
・『海鼠は海底にすみ、潜行しているものもいる』

まとめ

「海鼠」「海狸」のように、「海」が付く生き物は他にもいます。

「海豚」「イルカ」ですし、「海月」「クラゲ」と読みます。

これらはそれを表している漢字の音読みでも、訓読みでもない読み方ですが、その生き物の似ているものや様子などから来ている語が多いのかもしれません。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました