「消印」の読み方と意味とは?「けしいん」と「しょういん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「消印」の読み方と意味とは? 読み方

「消印」という言葉は何という読み方で読むのが正しいのでしょうか。

今回は、「消印」の正しい読み方と意味について解説します。

「消印」の正しい読み方は「けしいん」と「しょういん」どちら

「消印」という言葉の読み方として候補にあがるのは「けしいん」「しょういん」の2つです。

「けしいん」「しょういん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「消印」の正しい読み方は「けしいん」です。

「消」には「消炭」【けしずみ】「取消」【とりけし】など「けし」という読み方と「消灯」【しょうとう】「解消」【かいしょう】など「しょう」という読み方があります。

「印」「印影」【いんえい】「捺印」【なついん】など「いん」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせると「けしいん」「しょういん」が読み方の候補になりますが「消印」の正しい読み方として辞書に掲載されているのは「けしいん」です。

「しょういん」も一部で使われていますが正式な読み方としては認められていません。

「消印」の意味

「消印」とは、「効力を無効化するために押される印」です。

切手や収入印紙などを使った後に押されるもので、使用済みであることを示し効力が無効であることを表します。

「消印」が押されたものは使用済みであり再度利用することはできません。

一般的には郵便切手に押されるものが有名ですが収入印紙や鉄道の切符などにも無効化を示す意味で「消印」を押します。

正しい読み方は「けしいん」ですが、郵便局内部では「しょういん」という読み方も使われています。

辞書には掲載されていない業界用語のような使われ方ですが「しょういん」という読み方が全くの間違いというわけでもありません。

「消印」の言葉の使い方や使われ方

・『切手に消印を押す』
・『消印が押されているのでもう使えない』
・『オリジナルデザインの消印を集める』

まとめ

「消印」の正しい読み方は「けしいん」ですが「しょういん」も汎用的に使われています。

一般的には「けしいん」と読むので間違えずに使いましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました