「激論」の読み方と意味とは?「げきろん」と「きょうろん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「激論」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「激論」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「激論」の正しい読み方は「げきろん」と「きょうろん」どちら

「激論」「げきろん」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「激」の音読みは「げき」、訓読みは「はげ(しい)・はげ(ます)」「論」の音読みは「ろん」、訓読みは「あげつら(う)・と(く)」で、「きょうろん」という読み方はしません。

ちなみに、訓読みとは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

正しい読み方の結論

「激論」の正しい読み方は「げきろん」です。

「きょうろん」とは読みません。

「激論」の意味

「激論」の意味は「お互いに非常に強い勢いで言い分を主張すること」です。

相手に対し強い態度で持論を述べることを表します。

「激」「水がぶつかり合って白いしぶきを上げる様子」を表す会意形成文字で、ここから「非常に勢いが強い」という意味、「論」「整理された言葉を話すこと」という意味、「激論」「非常に強い勢いで整理された言葉を話すこと」になります。

相手をののしったり暴言を吐いたりするのではなく、お互いが必死になって自分の主張を述べ合う時に使われます。

「激論」の言葉の使い方や使われ方

「激論」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『感染症対策について有識者が激論をかわす』
・『校則を変えるかどうかで生徒が激論をかわす』
・『彼等は長い激論の後、お互いをほめたたえ合った』

まとめ

今回は「激論」の読み方について紹介しました。

「激論」の正しい読み方は「げきろん」で、「きょうろん」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました