「狼狽」の読み方と意味とは?「りょうがい」と「ろうばい」の正しい読み方について詳しく解釈

「狼狽」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「狼狽」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「狼狽」の正しい読み方は「りょうがい」と「ろうばい」どちら

「狼狽」「ろうばい」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「狼」の音読みは「ろう」、訓読みは「おおかみ・みだ(れる)」「狽」は音読みで「ばい」のみです。

「りょうがい」という読み方はありません。

正しい読み方の結論

「狼狽」の正しい読み方は「ろうばい」です。

「りょうがい」とは読みません。

「狼狽」の意味

「狼狽」の意味は「不意の出来事などに驚きあわててうろたえること」です。

全く予想もしなかったことが起きて、動揺して正常な思考ができなくなる状態のことです。

「狼狽」の語源は、中国の唐時代に書かれた随筆に出て来る一節にあります。

「狼」「オオカミ」のことではなく、伝説上の生き物です。

「狽」もオオカミによく似た伝説上の生き物です。

「狼」「前脚が長く、後ろ足が短い」「狽」「前脚が短く、後ろ足が長い」という体型でした。

そこで、「狼」の下半身に「狽」が乗る形で、短い脚を補って行動していたのです。

ところが、離れてしまうとバランスが倒れてしまい、慌てふためく様子から「狼狽」という言葉が使われる様になりました。

「狼狽」の言葉の使い方や使われ方

「狼狽」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『嘘を見抜かれて狼狽する』
・『財布を盗まれたことに気づいて狼狽する』
・『浮気を現場に乗り込まれて狼狽する』

まとめ

今回は「狼狽」の読み方について紹介しました。

「狼狽」の正しい読み方は「ろうばい」で、「りょうがい」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました