「瓢箪」の読み方と意味とは?「ひょうたん」と「たんす」の正しい読み方について詳しく解釈

「瓢箪」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「瓢箪」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「瓢箪」の正しい読み方は「ひょうたん」と「たんす」どちら

「瓢箪」「瓢」は、音読みで「ヒョウ」、訓読みで「ふくべ」「ひさご」と読みます。

また「箪」は、音読みで「タン」、訓読みで「はこ」「ひさご」「わりご」と読むことができます。

「瓢」「箪」を音読みで読むと、「ひょうたん」となります。

また、「瓢」「たん」「箪」「す」とは読まないので、「たんす」と読むことはできません。

正しい読み方の結論

「瓢箪」「ひょうたん」と読みます。

「ひょうたん」は他にも、「瓢(ひょう)」「瓢瓠(ひょうこ)」などの呼び方があります。

また、大和言葉では「ひさご 」「ふくべ」とも言います。

一方、「たんす」は漢字で「箪笥」と表記します。

「瓢箪」の意味

「瓢箪」とは、ウリ科のつる性一年草の植物のことを言います。

果実は真ん中がくびれた「ひょうたん」の形になります。

「瓢箪」「瓢」は、「ふくべ」「ひょうたん」「ひょうたんをくりぬいて作った器物」などの意味があります。

また「箪」は、「わりご」「はこ」「ひさご」などを表しています。

「瓢箪」の言葉の使い方や使われ方

・『「瓢箪から駒(がでる)」とは、あり得ないようなことや、とんでもないことが起こることのたとえです』
・『「瓢箪鯰(ひょうたんなまず)」とは、要領を得ないことや、そのような人のことをたとえた表現です』
・『瓢箪の開花時期は7月から8月頃で、白色の花が咲きます』

まとめ

「瓢箪」の読み方は「ひょうたん」です。

「たんす」「箪笥」の漢字表記です。

どちらも「箪」の漢字が使われていますが、意味はまったく異なります。

「瓢箪」「たんす」ではなく、「ひょうたん」と読むようにしましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました