「看病」の読み方と意味とは?「かんびょう」と「かんやまい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「看病」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「看病」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「看病」の正しい読み方は「かんびょう」と「かんやまい」どちら

看病の漢字表記を目にした人の中には思わず、かんやまいと読んでしまう人もいるものです。

確かに看の漢字には、かんという読みが普通にあるし、後に続く病の漢字にも、やまいという読みはあります。

そのためそれら2つの漢字の読みを合体させて、看病の漢字を、かんやまいと読んでしまう事自体は理解出来なくもありません。

所が実際は、看病を、かんやまいと読むのは間違いで、かんびょうと読むのが正しい読み方となっています。

正しい読み方の結論

看病は、かんびょうと読むべき言葉です。

そもそも看の漢字はそのまま、かんと読める上に、病の漢字も、やまいの他に、びょうという読みも持っています。

だからこそ看の漢字の、かん読みと、病の漢字の、びょう読みとを組み合わせる事によって看病は、かんびょうと読む事が出来るのです。

「看病」の意味

看病は、見守るや対象をしっかり見るといった意味の看の漢字に、びょうきや患いといった意味を所有する病の漢字を付け加える事によって誕生した言葉となっています。

以上の事から看病は、病人に付き添いながら面倒をみる事を示すのです。

「看病」の言葉の使い方や使われ方

・『子供の頃、母は私が高熱を出す度に寝ずに看病をしてくれました』
・『夜通し看病してくれた彼の優しさに惚れて、結婚する事にしたのです』
・『私達家族は交代で、祖父の看病をする事にしました』

まとめ

看の漢字は、かんという読みがあるし、病の漢字は、やまいという読みを持っています。

ですがその2つの読みを合体させて、看病の漢字を、かんやまいと読んでしまうのは完全に誤りです。

看病は、かんやまいではなく、かんびょうと読むのが正解な言葉となっています。

更にそんな看病は、病人に付き添い世話をする事を表現する際に、使用される言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました