「砂防」の読み方と意味とは?「さぼう」と「すなぼう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「砂防」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「砂防」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「砂防」の正しい読み方は「さぼう」と「すなぼう」どちら

「砂防」「砂」は、音読みで「サ」「シャ」、訓読みで「すな」「いさご」と読みます。

また「防」は、音読みで「ボウ」「ホウ」、訓読みで「ふせ(ぐ)」「まも(る)」となります。

「砂」「防」を音読みにすると、「さぼう」と読むことができます。

一方、「砂」を訓読み、「防」を音読みにすると、「すなぼう」になりますが、この読み方ではないようです。

正しい読み方の結論

「砂防」の正しい読み方は「さぼう」です。

「砂防」「すなぼう」ではなく、「さぼう」と読むようにしましょう。

「砂防」の意味

「砂防」とは、山地、河岸、海岸などで、土砂の移動や流出を防ぐことを言います。

「砂防」「砂」は、「すな」「いさご」「細かい石の粒」などを意味しています。

また「防」は、「ふせぐ」「守る」「とどめる」などを表しています。

そのため、「砂防」は漢字の意味から見ると、「砂を防ぐ」と言う意味合いになります。

「砂防」の言葉の使い方や使われ方

・『砂防は土砂災害を防ぐための方法の一つです』
・『「砂防ダム」「砂防堰堤(さぼうえんてい)」とも呼ばれています』
・『砂防の歴史や法律を調べてみる』

まとめ

「砂防」と関連した語としては、「防砂(ぼうさ)」「砂防工事」「砂防堰堤」などが挙げられます。

日本ではさまざまな自然災害が起こっています。

そのため、「砂防」などの自然災害に関連した言葉を見たり、聞いたりすることがあるかもしれません。

「砂防」「すなぼう」ではなく、「さぼう」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました