「空也上人」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「空也上人」の読み方とは? 読み方

この記事では、「空也上人」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「空也上人」の正しい読み方は「くうやしょうにん」

空は、空中や空間といった言葉を見れば理解出来る様に音読みでくうと読めるし、次の也は、音読みでやという読みを持っているのです。

その後の上は、音読みでしょうと読めるし、最後の人は、人間とか人形みたいに音読みでにんと読む事が出来ます。

だからこそ「空也上人」は、4つの漢字の音読み同士を組み合わせる事で、くうやしょうにんと読むのが正しい読み方となっているのです。

「空也上人」の間違った読み方や間違いやすい読み方

空は、空耳や空色の言葉通り、訓読みでそらと読めるし、也は訓読みで、なりと読まれる漢字となっています。

上の漢字は年上とか父上の言葉みたいに訓読みでうえと読むし、人の漢字は人様や人妻の様に訓読みでは、ひとと読まれているのです。

お陰で「空也上人」の漢字表記を見た人の中には、それら4つの漢字の訓読みを繋ぎ合わせて、そらなりうえひとと読んでしまう人もいます。

所が「空也上人」に対して、訓読み同士を合わせた読み方をするのは間違いなのでこの様な読み方をすべきではありません。

「空也上人」について説明

「空也上人」は、平安時代に活躍した僧で、ひたすらに南無阿弥陀仏を唱えるという口称念仏を初めて実践したとされる人物です。

まとめ

空は訓読みでそらと読み、也は訓読みでなりと読める、上は訓読みでうえと読む事が出来て、人は訓読みでひとと読める漢字となっています。

故に「空也上人」の漢字表記を目にして、そらなりうえひとと読んでしまう人も存在するのです。

ですが「空也上人」の言葉に関しては訓読み同士を合体させるこの読み方は誤りで、音読み同士を繋げ合わせて、くうやしょうにんと読むのが正解な言葉となっています。

そんな「空也上人」は、平安時代の僧で、初めて口称念仏を実践していたとされる人物を指し示す言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました