「築く」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「築く」の読み方とは? 読み方

この記事では、「築く」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「築く」の正しい読み方は「きずく」

「築く」は、漢字の「築」を訓読みにした読み方で「きずく」と読みます。

また「つく」と読むこともあります。

「築く」の間違った読み方や間違いやすい読み方

まず、「築く」は、読み仮名のつづりを「きづく」と間違えないように注意することが必要です。

「きづく」と表記する漢字には「気付く」があるため、意味合いが変わってきてしまいます。

また「築」「建築(けんちく)」「新築(しんちく)」のように、音読みで「チク」と読むことが知られていますが、「築く」まで「ちくく」と読んではいけません。

「築く」について説明

「築く(きずく)」「物を積み重ねて建物などをつくり上げること」または「土台を固めて基礎からものをしっかりつくり上げること」です。

主に、建物をつくり上げていくことを表す時に用いられますが、「何もない状態から新しいものをつくり上げていく」というニュアンスがあり、プログラム、人間関係、新しい生活や拠点、など幅広い対象に使われています。

漢字の「築」の成り立ちを見てみると、漢字を構成する「筑」「木」は工具を表しており、「築」は工具で建物を作る工程に関係していることがうかがえます。

なお、「築く」「つく」と読む場合も、「きずく」とは基本的に同じ意味を持っていますが、どちらかというと「石や土などを積み重ねて建物などの土台を作る」というニュアンスが強くなっています。

類語には「組み立てる」「作り上げる」「設ける」などがあります。

まとめ

「築く」「きずく」または「つく」と読みます。

「きずく」は、「ず」「づ」と間違えて「きづく」と表記しないように注意が必要です。

また音読みの「チク」を用いて「ちくく」と読むの間違いになります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました