「緩慢」の読み方と意味とは?「かんまん」と「さんまん」の正しい読み方について詳しく解釈

「緩慢」の読み方と意味とは? 読み方

動作の様子を表す言葉として「緩慢」がありますが、どのような読み方が正しくどんな意味で使われるのでしょうか。

今回は、「緩慢」の正しい読み方と意味について解説します。

「緩慢」の正しい読み方は「かんまん」と「さんまん」どちら

「緩慢」という言葉の読み方として候補になるのが「かんまん」「さんまん」の2つです。

「かんまん」「さんまん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「緩慢」の正しい読み方は「かんまん」です。

「緩」「緩和」【かんわ】「弛緩」【しかん】など「かん」と読みます。

「慢」「慢性」【まんせい】「自慢」【じまん】など「まん」と読みます。

漢字それぞれの読み方を組み合わせてできる「かんまん」「緩慢」の正しい読み方です。

「緩」「かん」の他に「ゆる」と読みますが「さん」という読み方は無いので「さんまん」とは読みません。

「さんまん」「緩慢」と混同されやすい言葉である「散漫」の読み方です。

「緩慢」の意味

「緩慢」とは、「ゆったりしていること」を意味する言葉です。

動きが遅いことを意味する言葉で動きの遅さを低く見るときに用います。

遅くすることに意味があるわけではなく手を抜いたり意識が低かったりという理由で動きが遅いさまを表し「のろい」「とろい」といったネガティブな意味合いを含む表現です。

スピードが遅いだけでなく手を抜いていたり出来が悪かったりといった質の低さも意味合いに含まれます。

「緩慢」の言葉の使い方や使われ方

・『緩慢な動作からはちっともやる気が感じられない』
・『改善への取り組みがあまりにも緩慢過ぎる』
・『緩慢な守備が原因で先制点を奪われてしまった』

まとめ

「緩慢」の読み方は「かんまん」が正しく「さんまん」と読むことはありません。

ネガティブの意味合いを含む言葉なのでニュアンスに注意しながら使いましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました