「諮問」の読み方と意味とは?「しもん」と「つめもん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「諮問」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「諮問」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「諮問」の正しい読み方は「しもん」と「つめもん」どちら

「諮」という漢字は訓読みでは「諮(はか)る」「諮(と)う」と読み、音読みでは「し」と読みます。

そして、「問」という漢字は訓読みでは「問(と)う」「問(たず)ねる」「問(たよ)り」と読み、音読みでは「もん」「ぶん」と読みます。

「諮問」の場合、「諮」「問」それぞれに音読みを当て、「しもん」と読むのが正解です。

正しい読み方の結論

「諮問」の正しい読み方は「しもん」になります。

「諮問」の意味

「諮問」とは、「特定の事案に対して、有識者で構成される審議会のような特定機関に問い、意見や見解を求めること」を意味する言葉です。

ちなみに、受けた「諮問」に対する回答は「答申」と表現されることが多いようです。

「諮問」の類義語には「質疑」「問答」「設問」「借問(しゃもん)」「試問(しもん)」「諮詢(しじゅん)」などがあります。

「諮」「とう」「上の者が下の者にたずねる」という意味を含める漢字です。

一方、「問」も同じく「問いただす」「たずねる」「おとずれる」などの意味が含まれる漢字になります。

「諮問」の言葉の使い方や使われ方

・『今回の事件に関して、検事局からの諮問が行われた』
・『企業のプロジェクトに関して、特別に諮問委員会が設立されることになった』
・『この政策に関する諮問機関の見解が発表された』

まとめ

「諮問」の正しい読み方は「しもん」になります。

「諮問」とは、「特定の事案に対して、有識者で構成される審議会のような特定機関に問い、意見や見解を求めること」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました