「義親」の読み方と意味とは?「ぎしん」と「ぎおや」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「義親」の読み方と意味とは? 読み方

「義親」という言葉の読み方として正しいのはどのようなものなのでしょうか。

今回は、「義親」の正しい読み方と意味について解説します。

「義親」の正しい読み方は「ぎしん」と「ぎおや」どちら

「義親」という言葉の読み方として当てはまりそうなのは「ぎしん」「ぎおや」の2つです。

「ぎしん」「ぎおや」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「義親」の正しい読み方は「ぎしん」です。

「義」には「義理」【ぎり】「仁義」【じんぎ】など「ぎ」という読み方があります。

「親」「親族」【しんぞく】「親戚」【しんせき】など「しん」と読む以外に「親子」【おやこ】「父親」【ちちおや】など「おや」とも読みます。

「義親」の読み方としては「ぎしん」が正しく「ぎおや」という読み方は使いません。

「義親」の意味

「義親」とは、「義理の親」を指す言葉です。

血縁関係で結ばれていない親を指す言葉で養子縁組で結ばれた親や結婚により親子関係が生じた配偶者の親などが「義親」にあたります。

血縁関係で結ばれた生物学上の親に当たる「実親」【じっしん】の反対語にあたりますがあまり定着しておらず、一般的には「義父母」【ぎふぼ】「養父母」【ようふぼ】など別の表現が広く使われています。

「義親」の言葉の使い方や使われ方

・『立派に育ててくれ義親には心から感謝している』
・『結婚して実の親以外に新しく義親ができた』
・『養子縁組しているので義親であっても法律的には実親と同じ扱いになる』

まとめ

「義親」の正しい読み方は「ぎしん」です。

「ぎおや」という読み方が使われることもありますが正しい読み方ではない慣用的な使い方です。

同じ意味を持つ言葉が色々あるので使い方や特徴を知って正しく使い分けてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました