「苗字」の読み方と意味とは?「みょうじ」と「みよじ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「苗字」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「苗字」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「苗字」の正しい読み方は「みょうじ」と「みよじ」どちら

「苗字」の正しい読み方は、「みょうじ」になります。

この言葉の由来というのは、今でいう名字(名字)のことを意味し、江戸時代に使用されていた苗という文字を音読みで読んで「苗字」としたのが由縁です。

江戸時代では、一族が代々継承する現在の苗字のことを中国の苗裔という言葉から頂戴し「苗字」としました。

なので、読みは、「みょうじ」です。

正しい読み方の結論

「苗字」の正しい読みの結論ですが、「みょうじ」が正しい読みで、苗という文字は、音読みでは、「びょう」「みょう」とよみ、「みょうじ」とよみます。

これは中国の苗裔「びょうえい」からヒントを得て「苗字(みょうじ)」としました。

なお、「びょうじ」にならなかった理由は、濁点が多すぎると、発音が難しくなることから「苗字」としたと言われています。

「苗字」の意味

「苗字」は、日本では、人間の名前を指し、名前には、姓と名があり姓の方です。

山田とか、佐藤という姓の方を「苗字」と言い、上の名としたの名を分けるために使用します。

「苗字」の言葉の使い方や使われ方

・『太郎さんの苗字が分からない』
・『苗字をゲームの予約表に記す』

まとめ

「苗字」は、江戸時代に定着した、今でいう名字のことです。

当時は、中国思想である苗裔という遠い子孫や孫という意味からヒントを得て、「苗字」という考えを江戸時代の人は持ちました。

そうすることで子孫に名を継承することを考えたのです。

しかし、「びょうじ」と発音すると発音しにくいことから、「みょうじ」とし、中国と異なる発音としました。

なので、「苗字」の読みは、「みょうじ」となります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました